須賀川消防署
所在地 | 〒962-0022 須賀川市丸田町153 |
---|---|
TEL | 0248-76-3197 |
FAX | 0248-76-3151 |
人員 | 51名勤務(常時14名勤務) |
---|---|
時間 | 8時30分~翌8時30分(二交代制) |
車両 | ポンプ車3台、水槽車1台 救急車3台、はしご車1台 指揮車1台、救助工作車1台 広報車6台 |
薪風呂や薪ストーブ、バーベキューなどで出た灰の処分方法を誤り、火災となる事案が全国で発生しています。
取灰を熱のある状態でゴミ袋などの燃える材質のものに入れることは大変危険です。灰に水をかけたり、蓋のある不燃性の容器に入れて一時保存するなど、完全に消火してから処分しましょう。「多分、大丈夫だろう。」や「消えただろう。」という自分が楽観的に都合よく解釈してしまうことが火災に繋がります。その「油断」が「後悔」とならないよう、火の取り扱いには十分注意してください。
また、行楽シーズンを迎え、屋外でバーベキューをする機会が増えることと思います。楽しい時間を過ごしていただくため、最近多い事故事例について、下記に動画を掲載しましたのでご覧いただき、火の危険性について、みなさんで今一度確認し、「火の用心」をお願いいたします。
~★↓↓下記の画像をクリックし、動画をご覧ください↓↓★~
☆バーベキューに関するもの
着火剤「つぎ足しでやけど」 湿った炭がはぜる
カートリッジガスこんろ「漏れたガスに引火」 カセットこんろ「カセットこんろで炭火おこし」
なお、本動画は、NITE独立行政法人製品評価技術機構様の御協力を得て掲載しております。