リチウムイオン電池による火災に注意!!

[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年08月07日]

近年、スマートフォンやモバイルバッテリーなどリチウムイオン電池を搭載している製品からの火災が全国で相次いでいます。

   身近で便利な一方で、誤った使用や廃棄により発火・爆発につながる恐れがあるため、十分な注意が必要です。

◎リチウムイオン電池が搭載されている製品は?

携帯電話、モバイルバッテリー、電子タバコ、携帯扇風機、電動工具、充電式家電用品、電動アシスト自転車等

◎火災事例

・一般ごみと混入して捨てられたバッテリーがごみ収集車内で押しつぶされて出火

・布団の上で充電中にモバイルバッテリーが発火

・炎天下の車内に放置したモバイルバッテリーが発火

・電車内でカバンに入れていた携帯扇風機が発火 

◎火災を防ぐポイント

・使用する前に取扱説明書をよく確認する。

・落下等による衝撃を与えたり、むやみに分解や改造をしない。

・高温になりやすい車内等に放置しない。

・熱のこもりやすいカバンの中等での使用を控える。

・充電する際は、付近に可燃物を置かない。

・変形、発熱、異臭等の異常を感じたら使用を中止する。

・電気機器純正のバッテリーを使用し、非純正バッテリーの使用を避ける。

・電気製品が安全性を満たしていることを示す「PSEマーク」が付いている製品を使用する。

・万が一に備えて不燃性のケースなどに収納する。

・万が一発火した場合は大量の水で消火し、可能な限り水没させた状態で、119番通報する。

◎処分について

リチウムイオン電池等は、そのままゴミ箱に捨てることは当然のことながら、不燃物として捨てることもできません。一般社団法人JBRCの回収協力店での回収のほか、各自治体で定められている方法で、適正に処分するようにしてください。

 

資料(リンク元:NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構))
 ・モバイルバッテリー「異常・発火時はどうする?」

https://youtu.be/cG3dtAnRL50
 ・携帯用扇風機「損傷したバッテリーが破裂」  

https://youtu.be/P_b32RG02eM?list=TLGGKelEhq6t7gQzMTA3MjAyNQ

消防本部予防課 ℡0248-76-3114