防火・防災情報

防火設備の維持管理について

防火設備の維持管理について 管内の査察において「防火設備不良による防火区画不適」の状態が散見されています。防火区画は、大きく分けて4つ「面積区画・竪穴区画・異種用途区画・高層区画」ありますが、火災によ...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月16日]

危険物施設の定期点検について

危険物施設の定期点検について 危険物施設の所有者、管理者又は占有者には、その位置、構造及び設備の技術上の基準を維持する義務があります。 また、下表の施設所有者、管理者又は占有者は、定期に点検し、その記...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年08月15日]

水の事故を防ぎましょう! ~湯本小学校着衣泳教室~

8月に入り、連日猛暑が続いており、海や川でのレジャーが楽しい時期でもあります。しかし、毎年多くの「水の事故」が発生し、尊い命が失われています。天栄村立湯本小学校では、そんな水の事故に備えて着衣泳教室が...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2024年08月06日]

今年の夏を安全に楽しむために!【認定こども園ぶどうの木と岡ノ内幼稚園花火教室】

 令和6年7月12日(金)に認定こども園ぶどうの木、令和6年7月16日(火)には岡ノ内幼稚園で花火教室を実施いたしました。  園児達は、マモタンが教える花火の紙芝居に大きな声で返事をしたりと、一生懸命...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年07月17日]

大同信号化工株式会社で避難訓練を実施しました。

令和6年6月28日(金)大同信号化工株式会社で避難訓練を実施しました。  いつ発生するか分からない災害に備え、消火訓練や119番通報訓練を実施し、防災意識の高揚を図ることができました。また、救急訓練と...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年06月28日]

 大同信号株式会社浅川事業所で避難訓練を実施しました。

大同信号株式会社浅川事業所で避難訓練を実施しました。  令和6年5月28日(火)大同信号株式会社浅川事業所において避難訓練が行われました。訓練では火災を想定し、通報、初期消火、負傷者の搬送を行い、その...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年05月29日]

【鏡石保育所】幼年消防クラブ結成!鏡石町の安心安全を守る!

【鏡石保育所】幼年消防クラブ結成!鏡石町の安心安全を守る! 令和6年5月15日、鏡石保育所において幼年消防クラブ結成式が行われました。園児60名が幼年消防クラブの隊員に任命され、大きな声でしっかりと防...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年05月17日]

住宅用火災警報器普及促進強化月間

住宅用火災警報器普及促進強化月間 須賀川地方広域消防組合では、住宅用火災警報器の設置率向上を目的として、普及促進に係る「強化月間」を指定しています。3月は住宅用火災警報器普及促進強化月間です。須賀川消...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年03月07日]

消防庁舎のプロジェクションマッピング実施

消防庁舎のプロジェクションマッピング実施 須賀川消防署では火災予防運動期間中に「プロジェクションマッピング」を実施しました。従来の看板等を利用した広報よりも、視認性が良く訴求効果が高くなると考えていま...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2024年03月06日]

身の回りには危険がたくさん!

 令和6年2月6日夕方、JR山手線の車内において「リチウムイオン電池から火が出た」との通報を受けて消防車両が出動する事故が発生しました。 詳しい原因については当局で調査中ですが、携帯電話などの電子機器...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2024年02月07日]

災害に備えてはこちら 例規集はこちら Q&Aはこちら