防火・防災情報

「目に見える」火入れ許可スタート!

                「目に見える」火入れ許可スタート!   鏡石町では、令和6年1月1日から町内における火入れ実施者に「腕章」を着用していただく、「目に見える」火入れ許可が開始されました!...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年01月19日]

心にいつも「火の用心」を!

心にいつも「火の用心」を! 11月9日から11月15日まで全国秋季火災予防運動が実施されました。須賀川消防署管内においては、皆様のご協力により火災発生はありませんでした。火災予防運動期間が終了した今...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2023年11月27日]

住宅用火災警報器設置促進相談会 inマツヤデンキ石川店

 令和5年11月10日(金)マツヤデンキ石川店にて、住宅用火災警報器の設置促進相談会を実施しました。 どこに設置するのか?電池交換時期はいつなのか?など、住宅用火災警報器について説明し、改めて、住宅用...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2023年11月11日]

【火災実験動画でわかる】あなたの身近に潜む火災の原因!

  突然ですが、みなさんは火災がどのような原因で発生しているか知っていますか?  みなさんの身近なところに、思わぬ火災の原因が潜んでいるかもしれません。     あなたのお宅では、こんなことありません...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2023年11月07日]

一致団結!心をひとつに! (鏡石町消防団中継放水訓練)

一致団結!心をひとつに! (鏡石町消防団中継放水訓練)  令和5年7月9日(日)鏡石町南部工業団地内において、鏡石町消防団中継放水訓練を実施しました。事前に内容を知らせないブラインド訓練として、出動か...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年07月10日]

もしものときに今できること・・・〈鏡石町内高齢者サロン〉

もしものときに今できること・・・〈鏡石町内高齢者サロン〉  令和5年7月1日(土)旭町コミュニティセンターで開催された旭町サロンにおいて、住宅用火災警報器の重要性や取り付け支援サービスについての説明を...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年07月10日]

備えあれば憂いなし!〈鏡石町内高齢者サロン〉

備えあれば憂いなし!〈鏡石町内高齢者サロン〉  令和5年4月22日(土)豊郷構造改善センターで開催された豊郷サロンにおいて、火入れ(たき火)をする際の注意点、住宅用火災警報器の重要性や取り付け支援サー...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2023年04月22日]

コンセントでの感電事故に注意!!

コンセントでの感電事故に注意!! コンセントにヘアピンや鍵などを入れて、こどもが感電する事故がたびたび発生しています。お子さんが歩き始めたり、活発に動き回る時期は特に危険ですので、いたずら防止の「コン...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2023年01月07日]

須賀川消防署管内において、放火による火災が相次いで発生しています。

須賀川消防署管内において、放火による火災が相次いで発生しています。            <放火の危険は身の回りに潜んでいます>令和4年9月から12月にかけて、「放火」を原因とする火災が発生しています...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年12月18日]

住宅用火災警報器取り付け支援サービスを利用しましょう!

住宅用火災警報器取り付け支援サービスを利用しましょう! 須賀川地方広域消防組合では住宅用火災警報器取り付け支援サービスを実施しています。 このサービスは、住宅用火災警報器を準備していただいた皆さ...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年11月22日]

災害に備えてはこちら 例規集はこちら Q&Aはこちら