各種イベント > 各課トップページのお知らせ
理美容室に住宅用火災警報器のチラシを掲示します。 7月から福島県理容生活衛生同業組合須賀川支部及び福島県美容業生活衛生同業組合須賀川支部のご協力を頂き、同支部会員86店舗に住宅用火災警報器の設置及び...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2025年06月21日]
令和7年6月12日(木)須賀川消防本部において、幼年消防クラブの指導者を対象とした講習会を開催しました。組合管内のこども園や保育所等から34名の先生方が参加され、小児救急訓練や煙体験、地震体験及び消火...
[投稿者:予防課] [投稿日:2025年06月16日]
6月3日、古殿町・ふるどの子ども園で行われた、幼年消防クラブ入団式に参加しました。 入団式では4,5歳児の皆さんが、防火の誓いを立てた後、リズム「め組のパレード」を披露してくれました。 新た...
[投稿者:古殿分署] [投稿日:2025年06月03日]
令和7年4月28日(月)、石川文化幼稚園で幼年消防クラブの入団式が行われました。石川町女性消防団の方々と石川消防署員立会いのもと、子供たちは「火遊びは絶対にしません!」と力強く、誓いの言葉を唱和してく...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年04月30日]
火災予防広報PR動画第10弾の撮影が、2月18日、寒空の下、鏡石町の岩瀬農業高等学校で行われた。 野澤貴博監督の「よーい!スタート!」の掛け声でクランクインし、須賀川地方広域消防組合広報大使 ...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年02月20日]
令和7年がスタートして1か月半足らずで、7件の火災が発生しています。 うち、2件の住宅火災により、3名の尊い命が奪われています。 人が生活している以上、火災がゼロになることはありません。 火災は、決...
[投稿者:予防課] [投稿日:2025年02月12日]
令和7年1月16日(木)浅川町立あさかわこども園で「森の消防団」の紙芝居読み聞かせを実施しました。 紙芝居が始まると、みんな真剣に聞いてくれました。紙芝居の最後には、ライターやマッチ等での火遊びを...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2025年01月18日]
冬季は暖房器具の使用が増加するため、ご家庭のホームタンクや事業所のタンクから灯油などが漏れ出して河川へ流出する事故も多く発生します。灯油などの油類は取扱いを誤ると火災の原因となるばかりでなく、河川や...
[投稿者:予防課] [投稿日:2025年01月14日]
物品販売店舗では年末の繁忙期を迎え、普段より多くの商品が店頭に並び、多くの来客者が予想されます。万が一火災が発生した場合、多くの商品で狭くなった避難通路を多くの来客者が避難することから、甚大な被害が...
[投稿者:予防課] [投稿日:2024年12月05日]
令和6年11月28日(木)浅川町立あさかわこども園において「もりのホテルでひのようじん!!」の紙芝居の読み聞かせを実施しました。 園児たちは紙芝居が始まると真剣なまなざしで聞いてくれました。最後に紙...
[投稿者:浅川分署] [投稿日:2024年11月28日]