各種イベント > 消防関連情報
住宅用火災警報器取り付け支援サービスを利用しましょう! 須賀川地方広域消防組合では住宅用火災警報器取り付け支援サービスを実施しています。 このサービスは、住宅用火災警報器を準備していただいた皆さ...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年11月22日]
【!注意!】たばこの不始末による火災が発生しました! 須賀川地方広域消防組合管内において「たばこの不始末」による火災が発生しました! たばこによる火災を予防するため、以下の点について絶対に守りましょう...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年11月10日]
防火訪問で住宅用火災警報器を設置 須賀川市と須賀川消防署が連携・協力し、市内の住宅に住宅用火災警報器を設置しました。須賀川消防署では、住宅用火災警報器取り付け支援サービスを実施しております。住宅用火災...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年11月10日]
防災出前講座を実施 令和4年11月8日に塩田区民館・あおばふれあい館において、防災出前講座を開催しました。これは『小塩江公民館』『須賀川市の防災を考える会』『須賀川消防署』が連携し、平日の日中に在宅し...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年11月10日]
ベトナムからの技能実習生に対する防災講習会を実施しました。 令和4年11月10日に須賀川消防署において、ベトナムからの技能実習生に対する防災講習会を実施しました。講習会では「火災」「水害」「地震」「応...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年11月10日]
緑町町内会防災訓練 令和4年9月25日(日)に須賀川市緑町町内会防災訓練が実施されました。この訓練では、地震災害を想定して、町内会の「連絡体制の確立」「巡回安否確認」等を実践し、地域住民一丸となり「自...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年09月26日]
消防訓練は防火管理者の「責務」です! 防火管理者は、消防法施行令第3条の2(防火管理者の責務)の中で消防計画を作成し、定期的に各訓練を実施するよう定められています。感染症禍で職場全体での訓練が難しい場...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年04月20日]
火災予防広報×ゴミ拾いを実施しました! 火災予防運動期間中である令和4年3月5日(土)に、須賀川市内において火災予防を呼びかけながらゴミ拾いを実施しました。例年は大型店舗などでチラシを配布する街頭広報...
[投稿日:2022年03月10日]
LEDコミュニティビジョンを活用した広報活動を実施しています。 須賀川消防署では『長田広告株式会社』様に協力をいただき、須賀川市台地内に設置されたLEDコミュニティビジョンで住宅用火災警報器の設置促進...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2022年03月10日]
石油暖房器具へのガソリン誤給油に注意しましょう! 暖房器具を使用する機会が多くなる季節となりました。毎年全国で「誤ってガソリンを石油ストーブに給油してしまい異常燃焼した事故」が発生しています。給油前に...
[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2021年12月02日]