予防課からのお知らせ

第15回「消防ふれあいデー」を開催します!

♬ 第15回消防ふれあいデー ♬   【なくそう住宅火災 未来につなげよう 大切な笑顔】 〇まえがき  「消防ふれあいデー」は、地域の皆さんに火災予防の大切さを伝え、防火に対する関心を持っていただ...


続きを表示


[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年08月14日]

リチウムイオン電池による火災に注意!!

近年、スマートフォンやモバイルバッテリーなどリチウムイオン電池を搭載している製品からの火災が全国で相次いでいます。    身近で便利な一方で、誤った使用や廃棄により発火・爆発につながる恐れがあるため、...


続きを表示


[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年08月07日]

指定催しの公示について(第44回須賀川市釈迦堂川花火大会)

須賀川地方広域消防組合火災予防条例第47条の2第1項の規定に基づき、第44回須賀川市釈迦堂川花火大会を指定催しとして指定しましたので公示します。 【公示(PDF)】...


続きを表示


[カテゴリ:須賀川消防からのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年08月07日]

令和7年度火災予防絵画・ポスターコンクールの作品を募集します!

当消防本部では、作品の制作過程を通して防火意識の高揚を図るため、今年度も管内の保育所・幼稚園(認定こども園含む)、小学生及び中学生を対象とした、『火災予防絵画・ポスターコンクール』を実施します。   ...


続きを表示


[カテゴリ:コンクール] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年07月14日]

いざという時に備えて!第9回幼年消防クラブ指導者講習会

令和7年6月12日(木)須賀川消防本部において、幼年消防クラブの指導者を対象とした講習会を開催しました。組合管内のこども園や保育所等から34名の先生方が参加され、小児救急訓練や煙体験、地震体験及び消火...


続きを表示


[カテゴリ:各課トップページのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年06月16日]

火災が多発!! ~大切な命を守るために~

 令和7年がスタートして1か月半足らずで、7件の火災が発生しています。 うち、2件の住宅火災により、3名の尊い命が奪われています。 人が生活している以上、火災がゼロになることはありません。 火災は、決...


続きを表示


[カテゴリ:須賀川消防からのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年02月12日]

油の流出事故に気をつけて!

 冬季は暖房器具の使用が増加するため、ご家庭のホームタンクや事業所のタンクから灯油などが漏れ出して河川へ流出する事故も多く発生します。灯油などの油類は取扱いを誤ると火災の原因となるばかりでなく、河川や...


続きを表示


[カテゴリ:各課トップページのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2025年01月14日]

全国的に火災が多発!!火の取り扱いに注意を!!

 ここ最近、全国各地で住宅火災が多発しており、尊い命が失われています。 この時季は空気が乾燥し、暖房機器などの火を使用する機会が増えるため、火災が多く発生しています。 寒い冬を無事乗り切るために、いま...


続きを表示


[カテゴリ:須賀川消防からのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2024年12月23日]

無火災・無事故の年末年始を!!

 物品販売店舗では年末の繁忙期を迎え、普段より多くの商品が店頭に並び、多くの来客者が予想されます。万が一火災が発生した場合、多くの商品で狭くなった避難通路を多くの来客者が避難することから、甚大な被害が...


続きを表示


[カテゴリ:各課トップページのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2024年12月05日]

令和7年防火ポスター・カレンダーが完成しました!!

 今年度も火災予防絵画・ポスターコンクールを開催したところ、管内48の保育所・幼稚園・こども園・小中学校から855点の応募があり、その中から優秀賞12点を選出しました。 優秀賞に輝いた作品12点を掲載...


続きを表示


[カテゴリ:須賀川消防からのお知らせ] [投稿者:予防課] [投稿日:2024年12月04日]