各課・署所からのお知らせ

鏡石町公民館主催【秋の文化祭】で火災予防絵画ポスター作品を展示します!

鏡石町公民館主催【秋の文化祭】で火災予防絵画ポスター作品を展示します!  令和7年10月25日(土)~26日(日)の2日間、鏡石町公民館にて「令和7年度秋の文化祭」が開催されます。  鏡石分署では、鏡...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年10月20日]

「マモタン」とみんなで火災予防!

 11月8日(土)10時00分からメガステージ須賀川で火災予防運動PR活動を実施します。  はしご車や救急車の展示、防火衣着装及び煙などを体験して、「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」で防火意識を高...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2025年10月18日]

雨にも負けず!! 「第15回消防ふれあいデー」を実施しました♪

雨にも負けず!! 「第15回消防ふれあいデー」を実施しました♪ 【なくそう住宅火災 未来につなげよう 大切な笑顔】  令和7年10月11日(土)、イオンタウン須賀川において「第15回消防ふれあいデ...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2025年10月16日]

鏡石町「オランダ秋祭り」に消防車と救急車登場!

鏡石町「オランダ秋祭り」に消防車と救急車登場! 令和7年10月4日(土)に開催された鏡石町オランダ秋祭りにおいて、鏡石分署では消防車両の展示を行いました。会場には、多くの家族連れが訪れ、消防車や救急車...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年10月14日]

アスク30周年記念祭!!

 10月12日(日)、「ショッピングパークアスク」にてアスク30周年記念祭が開かれ、消防車と救急車の車両展示を行いました。  たくさんの方々が来場し、子供たちは実際に車両に乗って記念撮影を行い、その後...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年10月12日]

日頃から、災害に対する備えが大切です!

 日頃から、災害に対する備えが大切です!   令和7年10月9日(木)株式会社エヌ・ティー・エスで避難訓練を行いました。地震により機械から出火した想定で、かつ、従業員への事前周知なしで訓練を行いました...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月11日]

「火災のない明るい町にしていきましょう!」中学生が防災無線で火災予防

「火災のない明るい町にしていきましょう!」中学生が防災無線で火災予防  鏡石分署では、11月9日から始まる秋の全国火災予防運動の一環として、鏡石中学校放送委員会の生徒による防災行政無線での火災予防広報...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年10月08日]

山岳救助訓練を実施しました【福島防災ヘリおよび石川救助隊合同訓練】

 令和7年10月2日(木)に石川町大字沢井字藤沢の藤沢地区防災広場周辺にて、福島県消防防災航空隊と石川消防署救助隊による合同訓練を実施しました。  この訓練では、山間部における災害発生時、防災航空隊と...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月05日]

秋祭りで住宅用火災警報器まるわかり講座開催!【馬場町地区】

 令和7年10月5日(日)に開かれた馬場町地区秋祭りで防火講話を実施しました。 防火講話は、住宅用火災警報器をテーマに話しました。住宅用火災警報器は、警報を発して火災を知らせてくれる機器です。皆さんの...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月05日]

救命のバトンを繋ぐ【石川方部商工会女性部連絡協議会 救命入門コース】

 令和7年9月19日(金)平田村保健生涯学習施設ハレスコにおいて、石川方部商工会女性部連絡協議会の皆様を対象に、救命入門コースを実施しました。  受講者の方々は、胸骨圧迫とAEDの取り扱いについて、グ...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年10月04日]