各課・署所からのお知らせ

消防署について知ろう!【石川支援学校】

消防署について知ろう!【石川支援学校】  令和7年6月12日(木)石川支援学校の皆さんが石川消防署に見学に来てくれました。消防車両と庁舎を紹介し、消防車両に積載されている空気呼吸器やホースの重さも実際...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年06月19日]

水の事故に備えて【石川消防署 水難救助訓練】

水の事故に備えて【石川消防署 水難救助訓練】  令和7年6月17日、18日、千五沢ダムで水難救助訓練を実施しました。  一般的に6月から10月ごろまでを出水期と言い、集中豪雨や台風の影響で河川が増水し...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年06月19日]

大切な命を救うため(パラマウント硝子工業株式会社長沼工場 一般救急法講習会)

 6月16日(月)パラマウント硝子工業株式会社長沼工場の社内教育の一環として救急法講習が行われ、大勢の社員の方が真剣に取り組まれました。心臓や呼吸が止まった人の治療は1分1秒を争い、その場に居合わせた...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年06月17日]

いざという時に備えて!第9回幼年消防クラブ指導者講習会

令和7年6月12日(木)須賀川消防本部において、幼年消防クラブの指導者を対象とした講習会を開催しました。組合管内のこども園や保育所等から34名の先生方が参加され、小児救急訓練や煙体験、地震体験及び消火...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2025年06月16日]

その勇気が命を繋ぐ!(天栄保育所 一般救急法)

 令和7年6月13日、天栄保育所の先生方を対象に乳幼児及び小児に対する心肺蘇生法の講習会を実施しました。119番通報を受けてから、救急車が現場に到着するまで全国平均で約10分間かかると言われています。...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年06月13日]

ぼくたちひらたこども園幼年消防クラブ団員!!

 令和7年6月12日(木)平田村立ひらたこども園で幼年消防クラブ入団式が開催されました。今年度入団した5歳児22名の園児にクラブ員認定証が授与され、ちかいのことばでは大きな声で  『ぜったいに ひあそ...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年06月13日]

天泉こども園の園児の皆さんから花束を頂きました!

 令和7年6月6日(金)に天泉こども園の園児4名が来署し、須賀川消防署に花束と感謝の言葉を頂きました。また、救助訓練の見学も行い、大きな声で応援をしていました。園児の元気な姿を見て、消防職員も元気を頂...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2025年06月12日]

いつもありがとう!認定こども園ぶどうの木からエールを頂きました!

 令和7年6月5日認定こども園ぶどうの木の園児たちが鏡石分署に訪れました。 日ごろの感謝の気持ちを込めて、花やカード、歌のプレゼントを頂きました。 分署からは、マモタンの塗り絵とステッカーをプレゼント...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年06月10日]

八幡屋で避難訓練を実施しました。

 令和7年6月6日(金)八幡屋で避難訓練を行いました。  6階の客室から火災が発生し、400名の宿泊者がいる大規模な想定での訓練でしたが、従業員が一丸となって各階の部屋に逃げ遅れがいないかを確認し、...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年06月09日]

鏡石保育所!幼年消防クラブが鏡石分署にやってきた!~鏡石保育所の鏡石分署庁舎見学~

 令和7年6月2日(月)鏡石保育所の幼年消防クラブの皆さんが鏡石分署に来署しました。 消防車や救急車を見学したほか煙体験も行いました。 はじめての煙体験に驚きながらも「何も見えない!」と、子どもたちは...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年06月06日]