各種イベント > 各課・署所からのお知らせ
令和7年7月28日(月)、小平老人福祉センターにおいて、地域住民及び小平小学校の児童の方々を対象として、一般救急法を実施しました。胸骨圧迫やAEDの使用方法を学んでいただき、命を救う大変さ、周囲の人...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年07月29日]
とにかく暑いこの夏、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この時期の日差しは本当に強くて、外に出るだけでクラっと来てしまいますね。 実はこの日差しが原因で火災になることがあるんです。 『収...
[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2025年07月26日]
石川町に新たな防火の芽吹き!いしかわこども園に幼年消防クラブが結団 7月23日、石川町立いしかわこども園において、幼年消防クラブの結団式が執り行われ、年長組の子供たちが真新しい消防法被に袖を通し、小...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月24日]
令和7年7月15日(火)認定こども園こどもの杜岡ノ内幼稚園で花火教室を開催しました。 本教室では、園児を対象に、花火で遊ぶ際の正しい楽しみ方と安全な使い方について、わかりやすく指導し、消防に関する...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年07月20日]
令和7年7月18日(金)長沼東小学校の教職員を対象に一般救急法講習会が行われました。意識や呼吸がない人に対し、その場に居合わせた人によって行われる心肺蘇生法とAEDの一次救命処置は非常に大きな意味を...
[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月18日]
夏の風物詩!正しく使い、楽しもう!~ふるどのこども園~ 令和7年7月18日(金)、古殿町立ふるどのこども園の園児に向け、「おもちゃ花火」の正しい使い方や注意点を学んでもらう花火教室を実施しました。...
[投稿者:古殿分署] [投稿日:2025年07月18日]
令和7年7月15日(火)、ひらたこども園において花火教室を実施しました。 園児の皆さんは、署員から正しい花火の遊び方についての説明を受け、「大人と一緒に遊ぶ」「花火を人や物に向けない」「花火の筒先をの...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年07月17日]
令和7年7月15日(火)むつみ会館において、石川寿大学の学習会(防災講話)を実施しました。内容は、熱中症対策から心肺蘇生法、水害時の対応、電気火災の予防、住宅用火災警報器に至るまで多岐に渡り、受講者...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月16日]
ルールを守って楽しい花火を!【石川文化幼稚園】 令和7年7月14日(月)石川文化幼稚園で花火教室を行いました。これからの時期にすることが多くなる花火ですが、使用方法を間違ってしまうとケガや火災につな...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月15日]
当消防本部では、作品の制作過程を通して防火意識の高揚を図るため、今年度も管内の保育所・幼稚園(認定こども園含む)、小学生及び中学生を対象とした、『火災予防絵画・ポスターコンクール』を実施します。 ...
[投稿者:予防課] [投稿日:2025年07月14日]