各課・署所からのお知らせ

地震が起きたらどうすればいいの⁉ -湯本小学校避難訓練-

   福島県の天栄村・湯本地区。自然豊かなこの場所にある児童数2名の小さな小学校、湯本小学校にて  地震が発生し、火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。  ◎地震がおきたら、どうすれば...


続きを表示


[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2025年05月12日]

ちびっこ消防隊に入隊!

 令和7年5月9日、浅川町立あさかわこども園の園児がちびっこ消防隊員に任命され、大きな声でしっかりと誓いのことばを立ててくれました。 期待の消防隊員達は、避難訓練もとても上手に行いました。 誓いのこと...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2025年05月09日]

いざという時に備えて、乗務員は「乗客の安全」を第一に考えています!

 令和7年5月8日(木)、有限会社野本観光バスで避難訓練を行いました。 今回は「玉突き事故により、火災が発生した。」との想定で、実際に発煙装置を使い、車内に煙が充満した状態で乗客役の避難・誘導を行いま...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年05月09日]

すばやく避難!!【玉川村立須釜小学校 避難訓練】

 令和7年5月2日に須釜小学校で地震・火災を想定した避難訓練を行いました。地震発生の放送が入るとすばやく机の下に身を隠し、様子を見ていました。避難開始の指示から2分台で全員の避難が完了でき子供たちは「...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年05月08日]

藤沼湖レイクサイドフェスタでマモタンを発見!?

藤沼湖レイクサイドフェスタでマモタンを発見!?  5月4日(日)、藤沼湖自然公園にて開催していた「FUJINUMA GREEN DAYS 未来へつなぐレイクサイドフェスタ」に伴う露店開設の防火指導を実...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年05月05日]

火災発生!「火事だー!!」【玉川村立玉川第一小学校 避難訓練】

 令和7年5月1日(木)に玉川第一小学校で火災を想定した避難訓練を実施しました。児童達は先生のお話をしっかりと聞き、素早く、安全に避難することができていました。「お・か・し・も」について消防署から質問...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年05月03日]

玉川村消防団が春季検閲式を実施しました!

 令和7年4月27日、玉川村民グラウンドで玉川村消防団が春季検閲式を行いました。消防団員の方々は厳正な規律を保持し、秩序ある行動で検閲を受けており、地域住民の安心・安全を守るという自覚が溢れ出ていまし...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年05月03日]

蓬田小学校で避難訓練を実施しました。

 令和7年5月2日(金)蓬田小学校で避難訓練を実施しました。 地震が発生した後に火災が発生したという想定のもと、訓練を実施しました。 発見、初期消火、119番通報、避難誘導に至るまで先生方の役割分担が...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年05月02日]

家庭を守る小さな消防士!!幼年消防クラブ入団式

令和7年4月28日(月)、石川文化幼稚園で幼年消防クラブの入団式が行われました。石川町女性消防団の方々と石川消防署員立会いのもと、子供たちは「火遊びは絶対にしません!」と力強く、誓いの言葉を唱和してく...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年04月30日]

合言葉は「お・か・し・も・ち」!

 令和7年4月25日(金)浅川小学校で避難訓練を行いました。  校舎内からの出火を想定した訓練で、生徒達は校内放送や先生の指示をよく聞き、緊張感を持って真剣に避難行動を取ることができていました。また消...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2025年04月25日]