各種イベント > 各課・署所からのお知らせ
太陽光発電設備の所有者及び事業主並びに皆様へ 太陽の光を電気に変え、メガソーラー発電や一般家庭でもパネルを用いて発電する太陽光発電に関しまして、平田村役場総務課ホームページ上で記事掲載がありました...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年06月03日]
6月3日、古殿町・ふるどの子ども園で行われた、幼年消防クラブ入団式に参加しました。 入団式では4,5歳児の皆さんが、防火の誓いを立てた後、リズム「め組のパレード」を披露してくれました。 新た...
[投稿者:古殿分署] [投稿日:2025年06月03日]
6月1日(日)、長沼東小学校において、須賀川市消防団第10分団訓練が実施されました。 今回の訓練では団員約40名が参加し、出場から消火活動、そして撤収まで、実際の火災現場を想定した訓練が行われ、皆...
[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年06月01日]
令和7年5月26日にたまかわクックの森で幼年消防クラブの結団式が行われました。 幼年消防クラブとは、幼年期に正しい火の取扱いを学び、消防の仕事を理解することで、 火遊び等による火災発生の減少を図ろ...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年05月29日]
令和7年5月18日に福島空港で開催された空港祭りで、消防車、救急車の展示を行い、多くの方に楽しんでいただきました。普段見る機会の少ないはたらく車に、子供たちは興味津々な様子でした。 多くの見学者が...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年05月23日]
令和7年5月16日、石川支援学校たまかわ校で先生を対象とした一般救急法講習会を実施しました。講習会では胸骨圧迫の方法やAEDの取り扱い方をお伝えし、実際の教育現場を想定したシナリオ訓練を実施しました...
[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年05月23日]
5月16日(金)、広戸小学校にて職員の先生方を対象に、心肺蘇生法(胸骨圧迫)及びAEDの使用方法を学ぶ一般救急法講習会を実施しました。 意識及び呼吸がない人と遭遇した際に、確実な心肺蘇生の実施とA...
[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年05月16日]
令和7年5月14日(水)鏡石保育所において幼年消防クラブ結成式が行われました。 式の中で児童の皆さんは、『防火の誓い』により防火の決意を表明しました。 式には消防本部のキャラクターであるマモタン...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年05月16日]
令和7年5月12日、白方こども園で職員の先生方を対象にエピペンの取扱い及びてんかん発作時の対応について講習会を実施しました。 エピペンとは、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助...
[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年05月12日]
福島県の天栄村・湯本地区。自然豊かなこの場所にある児童数2名の小さな小学校、湯本小学校にて 地震が発生し、火災が発生したという想定で避難訓練が行われました。 ◎地震がおきたら、どうすれば...
[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2025年05月12日]