各課・署所からのお知らせ

ルールを守って楽しい花火を!【石川文化幼稚園】

ルールを守って楽しい花火を!【石川文化幼稚園】  令和7年7月14日(月)石川文化幼稚園で花火教室を行いました。これからの時期にすることが多くなる花火ですが、使用方法を間違ってしまうとケガや火災につな...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月15日]

令和7年度火災予防絵画・ポスターコンクールの作品を募集します!

当消防本部では、作品の制作過程を通して防火意識の高揚を図るため、今年度も管内の保育所・幼稚園(認定こども園含む)、小学生及び中学生を対象とした、『火災予防絵画・ポスターコンクール』を実施します。   ...


続きを表示


[投稿者:予防課] [投稿日:2025年07月14日]

たまかわクックの森で花火教室【楽しく安全に花火をしよう!!】

たまかわクックの森で花火教室【楽しく安全に花火をしよう!!】  令和7年7月11日に認定こども園たまかわクックの森で花火教室が行われました。消防職員から園児たちへ向けて花火で遊ぶ際のルールを説明しま...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年07月14日]

地域の安全を守るために ~天栄村消防団基礎訓練~

 令和7年7月13日(日)、天栄村総合農村運動広場駐車場にて、天栄村消防団の方々と合同で訓練を実施しました。  今回の訓練では、ホース延長訓練、放水訓練、消防機器の取扱い講習、消防車両運転誘導訓練が行...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月13日]

「お・か・し・も・ち」を守ろう!避難訓練 and 花火教室 at 鏡石保育所

 令和7年7月10日(木)鏡石保育所で火災を想定した避難訓練と花火教室を行いました。 避難訓練で、園児たちは先生の話をよく聞いて、落ち着いて園庭に避難できました。 また、火事の時は「お(押さない)、か...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年07月11日]

住宅用火災警報器の普及促進を目指して!連携で広がる可能性

須賀川地方広域消防本部では7月を住宅用火災警報器普及促進強化月間としています。  石川消防署では、地域の安全と健康を守るという共通の目標のもと、郡山ヤクルト販売株式会社石川センターと連携した広報事業を...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月11日]

楽しく安全に ~長沼東こども園で花火教室が行われました~

 令和7年7月9日(水)、長沼東こども園で花火教室が行われました。  夏の風物詩といえば花火。花火シーズンがいよいよ始まるその前に、園児の皆さんと花火の安全な楽しみ方を紙芝居を通して一緒に学びました。...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]

守るぞ!同僚の命!!株式会社いわせ食品救急講話

 令和7年7月10日(木)株式会社いわせ食品にて、社内労働衛生教育の一環として「熱中症」をテーマとした講話が行われました。  夏季の気温上昇、猛暑日予報の発表もあり、職場における作業環境管理は重要不可...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]

目指せ消防士!!白江こども園写生会

 令和7年7月10日(木)、白江こども園にて消防車両の写生会を行いました。4、5歳児のみなさんが消防車両の特徴をつかみ画用紙いっぱいに表現。色彩の豊かさが伝わる素晴らしい絵画作品になりました。 ...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]

須賀川地方広域消防組合地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づく取組状況(2024年度)の公表について

 2024年度における須賀川地方広域消防組合地球温暖化対策実行計画に基づく取組状況については次のとおりです。 須賀川地方広域消防組合地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に基づく取組状況(2024年度)...


続きを表示


[投稿者:総務課] [投稿日:2025年07月07日]