その他

アスク30周年記念祭!!

 10月12日(日)、「ショッピングパークアスク」にてアスク30周年記念祭が開かれ、消防車と救急車の車両展示を行いました。  たくさんの方々が来場し、子供たちは実際に車両に乗って記念撮影を行い、その後...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年10月12日]

救命のバトンを繋ぐ【石川方部商工会女性部連絡協議会 救命入門コース】

 令和7年9月19日(金)平田村保健生涯学習施設ハレスコにおいて、石川方部商工会女性部連絡協議会の皆様を対象に、救命入門コースを実施しました。  受講者の方々は、胸骨圧迫とAEDの取り扱いについて、グ...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2025年10月04日]

地域の安全を守るために ~天栄村消防団放水訓練~

 令和7年9月28日(日)、天栄村総合運動広場駐車場にて、令和7年度天栄村消防団放水訓練が行われました。  役場周辺の広い敷地を活かし、数台の消防ポンプを連携させて遠い火災現場に水を送る訓練を繰り返し...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年09月28日]

楽しく絵を描こう! ~天栄幼稚園 写生会~

 令和7年8月25日(月)、天栄村立天栄幼稚園にて消防車両の写生会が行われました。まず初めに、消防車と救急車の見学を行いました。猛暑の中でしたが、みなさん興味津々で見学に臨む姿が見られました。次に、消...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年08月25日]

救命の連鎖(長沼東小学校 一般救急法講習会)

 令和7年7月18日(金)長沼東小学校の教職員を対象に一般救急法講習会が行われました。意識や呼吸がない人に対し、その場に居合わせた人によって行われる心肺蘇生法とAEDの一次救命処置は非常に大きな意味を...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月18日]

夏の風物詩!正しく使い、楽しもう!~ふるどのこども園~

夏の風物詩!正しく使い、楽しもう!~ふるどのこども園~  令和7年7月18日(金)、古殿町立ふるどのこども園の園児に向け、「おもちゃ花火」の正しい使い方や注意点を学んでもらう花火教室を実施しました。...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2025年07月18日]

たまかわクックの森で花火教室【楽しく安全に花火をしよう!!】

たまかわクックの森で花火教室【楽しく安全に花火をしよう!!】  令和7年7月11日に認定こども園たまかわクックの森で花火教室が行われました。消防職員から園児たちへ向けて花火で遊ぶ際のルールを説明しま...


続きを表示


[投稿者:玉川分署] [投稿日:2025年07月14日]

地域の安全を守るために ~天栄村消防団基礎訓練~

 令和7年7月13日(日)、天栄村総合農村運動広場駐車場にて、天栄村消防団の方々と合同で訓練を実施しました。  今回の訓練では、ホース延長訓練、放水訓練、消防機器の取扱い講習、消防車両運転誘導訓練が行...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月13日]

住宅用火災警報器の普及促進を目指して!連携で広がる可能性

須賀川地方広域消防本部では7月を住宅用火災警報器普及促進強化月間としています。  石川消防署では、地域の安全と健康を守るという共通の目標のもと、郡山ヤクルト販売株式会社石川センターと連携した広報事業を...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月11日]

守るぞ!同僚の命!!株式会社いわせ食品救急講話

 令和7年7月10日(木)株式会社いわせ食品にて、社内労働衛生教育の一環として「熱中症」をテーマとした講話が行われました。  夏季の気温上昇、猛暑日予報の発表もあり、職場における作業環境管理は重要不可...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]