長沼分署 > お知らせ一覧
令和7年6月22日(日)、須賀川消防署 長沼分署敷地内にて、須賀川市消防団第13分団と合同で訓練を実施しました。 今回の訓練では、団員約30名が参加し、緊急走行についての座学及び中継送水訓練が行わ...
6月16日(月)パラマウント硝子工業株式会社長沼工場の社内教育の一環として救急法講習が行われ、大勢の社員の方が真剣に取り組まれました。心臓や呼吸が止まった人の治療は1分1秒を争い、その場に居合わせた...
令和7年6月13日、天栄保育所の先生方を対象に乳幼児及び小児に対する心肺蘇生法の講習会を実施しました。119番通報を受けてから、救急車が現場に到着するまで全国平均で約10分間かかると言われています。...
6月1日(日)、長沼東小学校において、須賀川市消防団第10分団訓練が実施されました。 今回の訓練では団員約40名が参加し、出場から消火活動、そして撤収まで、実際の火災現場を想定した訓練が行われ、皆...
5月16日(金)、広戸小学校にて職員の先生方を対象に、心肺蘇生法(胸骨圧迫)及びAEDの使用方法を学ぶ一般救急法講習会を実施しました。 意識及び呼吸がない人と遭遇した際に、確実な心肺蘇生の実施とA...
令和7年5月12日、白方こども園で職員の先生方を対象にエピペンの取扱い及びてんかん発作時の対応について講習会を実施しました。 エピペンとは、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助...
藤沼湖レイクサイドフェスタでマモタンを発見!? 5月4日(日)、藤沼湖自然公園にて開催していた「FUJINUMA GREEN DAYS 未来へつなぐレイクサイドフェスタ」に伴う露店開設の防火指導を実...
4月16日(水)天栄村立牧本小学校で今年初の避難訓練を実施しました。 地震発生から火災が起きたと想定した訓練で、生徒たちは先生の指示のもと机の下に隠れて身を守り、避難時は迅速に避難ができ、真剣な面...
3月1日(土)に「ながぬまショッピングパーク アスク」にて春季全国火災予防運動に伴う街頭PRを実施しました! PRの一環として「ながぬまショッピングパーク アスク」にご協力をいただき、来客者の皆様に...
12月12日(木)に、白江こども園のこどもたちが庁舎見学に来ました。 消防署の事務室、資機材、車両などを見学し、みんな興味津々で署員の話を聞いていました。 煙体験では、煙の怖さについて学ぶとともに、...