長沼分署からのお知らせ

楽しく絵を描こう! ~天栄幼稚園 写生会~

 令和7年8月25日(月)、天栄村立天栄幼稚園にて消防車両の写生会が行われました。まず初めに、消防車と救急車の見学を行いました。猛暑の中でしたが、みなさん興味津々で見学に臨む姿が見られました。次に、消...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年08月25日]

防災意識を高めるために ~長沼行政区自主防災組織防災訓練~

 令和7年8月24日(日)長沼コミュニティーセンターにおいて、長沼行政区自主防災組織防災訓練を実施しました。  訓練では、火災が発生した際に初期消火を行うための消火器取扱い訓練、火災現場で欠かせない消...


続きを表示


[カテゴリ:] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年08月24日]

救命の連鎖(長沼東小学校 一般救急法講習会)

 令和7年7月18日(金)長沼東小学校の教職員を対象に一般救急法講習会が行われました。意識や呼吸がない人に対し、その場に居合わせた人によって行われる心肺蘇生法とAEDの一次救命処置は非常に大きな意味を...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月18日]

地域の安全を守るために ~天栄村消防団基礎訓練~

 令和7年7月13日(日)、天栄村総合農村運動広場駐車場にて、天栄村消防団の方々と合同で訓練を実施しました。  今回の訓練では、ホース延長訓練、放水訓練、消防機器の取扱い講習、消防車両運転誘導訓練が行...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月13日]

楽しく安全に ~長沼東こども園で花火教室が行われました~

 令和7年7月9日(水)、長沼東こども園で花火教室が行われました。  夏の風物詩といえば花火。花火シーズンがいよいよ始まるその前に、園児の皆さんと花火の安全な楽しみ方を紙芝居を通して一緒に学びました。...


続きを表示


[カテゴリ:] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]

守るぞ!同僚の命!!株式会社いわせ食品救急講話

 令和7年7月10日(木)株式会社いわせ食品にて、社内労働衛生教育の一環として「熱中症」をテーマとした講話が行われました。  夏季の気温上昇、猛暑日予報の発表もあり、職場における作業環境管理は重要不可...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]

目指せ消防士!!白江こども園写生会

 令和7年7月10日(木)、白江こども園にて消防車両の写生会を行いました。4、5歳児のみなさんが消防車両の特徴をつかみ画用紙いっぱいに表現。色彩の豊かさが伝わる素晴らしい絵画作品になりました。 ...


続きを表示


[カテゴリ:その他] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月10日]

避難訓練はいざという時のために! ~住宅用火災警報器に重要性~

   7月3日(木)、長沼農村環境改善センターにおいて、避難訓練を実施しました。訓練では、119番通報や消火器の使用方法についてなどの実践指導を行った他に、熱中症予防や住宅用火災警報器についての座学も...


続きを表示


[カテゴリ:] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年07月04日]

救命のバトンを繋ぐために!【白江小学校 一般救急法講習会】

 令和7年6月27日(金)、白江小学校で先生、保護者の方々を対象に一般救急法講習会を実施しました。胸骨圧迫とAEDの取り扱いをメインに実施し、「強く」、「速く」、「絶え間なく」を合言葉に、皆さん真剣に...


続きを表示


[カテゴリ:] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年06月27日]

白江こども園で避難訓練・花火教室が行われました。

 令和7年6月27日(金)、白江こども園で避難訓練と花火教室が行われました。  避難訓練は、園舎西側の下草が火事になり、園舎に燃え広がりそうという想定のもと訓練を実施しました。園児の皆さんは、先生方の...


続きを表示


[カテゴリ:] [投稿者:長沼分署] [投稿日:2025年06月27日]