トップページトピックス

須賀川消防紹介動画

須賀川消防の紹介動画です 最新の、高機能消防指令センター、消防隊、救助隊、救急隊の活動が紹介されています。 また、現場の最前線で活動する隊員の、生の声を収録した、見どころのある動画となっております。...


続きを表示


[投稿日:2020年06月10日]

須賀川地方広域消防組合 財政状況の公表

須賀川地方広域消防組合財政状況の公表に関する条例第3条第1項に基づく財政状況は次のとおりです。※令和2年5月22日掲載◎PDF版はこちらを押してください...


続きを表示


[投稿日:2020年05月22日]

消防庁舎への立ち入り制限について(新型コロナウイルス感染防止対策)

5月14日に福島県において非常事態宣言が解除となりましたが、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策のため、引き続き本組合すべての庁舎への立ち入りを制限させていただきます。 ご用がある場合は、お手数です...


続きを表示


[投稿日:2020年05月15日]

長沼商工会女性部の皆様から手作りマスクが寄贈されました

長沼商工会女性部の皆様から手作りマスクが寄贈されました  令和2年4月28日(火)に長沼商工会及び長沼商工会女性部の方々が須賀川消防署長沼分署へ来署し、署員分の手作りマスクを頂きました。このマスクは、...


続きを表示


[投稿者:長沼分署] [投稿日:2020年04月30日]

大型旅館の警防調査を実施しました。

 過日、石川町にある母畑温泉八幡屋において警防調査を実施しました。 警防調査とは、一定規模以上の建物を対象に、火災などが発生した際の活動計画を事前に作成するために、建物や消防設備、水利や避難場所等を調...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2020年02月15日]

「第66回文化財防火デー」に係る防火診断査察を実施しました。

「第66回文化財防火デー」に係る防火診断査察を実施しました。  1月26日は「文化財防火デー」です。 須賀川消防署では、須賀川市役所と合同で市内の重要文化財の防火診断査察を実施しました。 今年は令和2...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2020年02月12日]

第66回文化財防火デーに伴う防火査察を実施しました。

文化財防火デーに伴い、1月31日に鏡石町教育委員会、鏡石町文化財保護審議会の協力で鏡石町指定文化財の防火査察を実施しました。 文化財防火デーは昭和24年(1949年)1月26日、世界最古の木造建築物で...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2020年02月03日]

【火災から文化財を守ろう!文化財防火デー】

 古殿町では、「文化財防火デー」に合わせ、令和2年1月26日(日)9時から、町文化財審査員及び役場、消防関係者で県指定重要文化財が保管されている「西光寺」と「龍台寺」において、防火査察を実施しました。...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2020年02月03日]

アクツコンニャク株式会社の避難訓練を実施しました。

アクツコンニャク株式会社の避難訓練を実施しました。  令和2年1月22日(水)9時00分からアクツコンニャク株式会社において、火災を想定した避難訓練が実施されました。 当日は訓練用水消火器や工場内に設...


続きを表示


[投稿者:古殿分署] [投稿日:2020年01月24日]

平田村立小平小学校 庁舎見学を実施しました

平田村立小平小学校 庁舎見学を実施しました  令和2年1月17日(金)平田村立小平小学校3年生の児童14名が庁舎見学を通して、消防署で働く人の仕事の内容について知るため、石川消防署平田分署に来庁しまし...


続きを表示


[投稿者:平田分署] [投稿日:2020年01月21日]