啓発イベント

火災予防を呼びかけ~花火の里あさかわ さんぎょうまつり~

 令和7年11月3日(月)、花火の里あさかわ さんぎょうまつりにおいて、秋季全国火災予防運動に伴う街頭PRを実施しました。  今回は浅川町消防団と女性消防隊の皆さんにご協力いただき、啓発物品の配布や...


続きを表示


[投稿者:浅川分署] [投稿日:2025年11月05日]

石川町女性消防団員の方々と一緒に街頭PRを実施しました!

石川町女性消防団員の方々と一緒に街頭PRを実施しました!  令和7年11月3日(月)、いしかわオータムフェスタ2025において、秋季全国火災予防運動の一環として街頭PRを実施しました。今回も石川町女性...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年11月03日]

令和7年秋季全国火災予防運動街頭PRを実施します!In ロシナンテ鏡石店

令和7年秋季全国火災予防運動街頭PRを実施します!In ロシナンテ鏡石店  令和7年11月9日(日)、ロシナンテ鏡石店において令和7年秋季全国火災予防運動街頭PRを実施します。 鏡石分署では、塗り絵広...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年10月29日]

多くの来場客でにぎわいました!~中谷文化祭~

 令和7年10月25日、中谷自治センターにおいて文化祭が開催されました。 この文化祭は、地域交流、住民による発表及び学びの場として毎年開催されています。 今回はあいにくの天気でしたが、マルシェの出店数...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月25日]

2日間にわたる就業体験、お疲れ様でした!~学法石川高校ジュニアインターンシップ~

 令和7年10月21日・22日の2日間、学法石川高校の2年生3名が石川消防署でジュニアインターンシップ体験を行いました。この体験は、就業体験を通し、働くことの意義や大変さ、これからの高校生活でどのよう...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月23日]

防災をもっと身近に~石川町消防防災体験会~

 令和7年10月19日(日)、石川町のモトガッコにて、石川町消防団主催の石川町消防防災体験会が開催されました。 当日は、はしご車・救急車・ポンプ車の展示、起震車による地震体験やスモークマシンを使った煙...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月23日]

鏡石町公民館主催【秋の文化祭】で火災予防絵画ポスター作品を展示します!

鏡石町公民館主催【秋の文化祭】で火災予防絵画ポスター作品を展示します!  令和7年10月25日(土)~26日(日)の2日間、鏡石町公民館にて「令和7年度秋の文化祭」が開催されます。  鏡石分署では、鏡...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年10月20日]

「マモタン」とみんなで火災予防!

 11月8日(土)10時00分からメガステージ須賀川で火災予防運動PR活動を実施します。  はしご車や救急車の展示、防火衣着装及び煙などを体験して、「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」で防火意識を高...


続きを表示


[投稿者:須賀川消防署] [投稿日:2025年10月18日]

鏡石町「オランダ秋祭り」に消防車と救急車登場!

鏡石町「オランダ秋祭り」に消防車と救急車登場! 令和7年10月4日(土)に開催された鏡石町オランダ秋祭りにおいて、鏡石分署では消防車両の展示を行いました。会場には、多くの家族連れが訪れ、消防車や救急車...


続きを表示


[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年10月14日]

秋祭りで住宅用火災警報器まるわかり講座開催!【馬場町地区】

 令和7年10月5日(日)に開かれた馬場町地区秋祭りで防火講話を実施しました。 防火講話は、住宅用火災警報器をテーマに話しました。住宅用火災警報器は、警報を発して火災を知らせてくれる機器です。皆さんの...


続きを表示


[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年10月05日]