平田分署 > お知らせ一覧
令和6年9月25日(水)平田村社会福祉協議会で避難訓練を実施しました。 今回は、厨房室からの出火を想定した避難訓練でした。利用者には、事前に避難訓練を実施することを伝えずに実施したため、緊張感のあ...
令和6年9月20日(金)平田村保健生涯学習施設ハレスコにおいて、平田村議会11名と議会事務局2名を対象に救命入門コースを実施しました。受講された全員が積極的に取り組み、心肺蘇生法、AEDの使用方法な...
令和6年9月11日(水)平田村立ひらた清風中学校の2年生3名が、石川消防署平田分署で職業体験を行いました。職業体験では、消防の仕事内容や消防車と救急車の説明を聞いて、色々な資器材を見て実際に触っても...
令和6年9月9日(月)「救急の日」に、平田村立ひらた清風中学校で、2学年の生徒さん37名が救命入門コースを行いました。生徒さん全員が真剣に取り組み、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。大切な家族...
令和6年9月8日(日)から14日(土)までの7日間は「救急医療週間」、9月9日は「救急の日」です。 平田分署では9月8日に道の駅ひらた店で場所を提供していただき、ひらた中央病院と合同で街頭PR活動を...
令和6年9月1日(日)平田村農業構造改善センターで上蓬田行政区防災訓練を実施しました。 『自然災害にどう備えるか』をテーマに下記の6つのポイントを学び、確認することで防災に関する知識向上、地域の助け...
令和6年8月6日(火)『蓬田児童クラブ』、8月7日(水)『小平児童クラブ』で花火教室を実施しました。 児童クラブの何人かのお友達は、この夏、すでに花火で遊んでいるということでした。今日の花火教室では...
救命の連鎖を繋げるために【ハレスコ 一般救急法】 令和6年7月23日(火)ハレスコにて平田村在住の保護者の方々へ、乳児、小児を対象とした一般救急法を行いました。小さいお子さんは特に誤飲や窒息による事...
令和6年7月12日(金)『平田村立ひらたこども園』において、正しい花火の遊び方を学ぶ花火教室を実施しました。花火は火花がきれいで楽しいものですが、取扱いを誤ると火災や怪我につながることもあります。園...
「平田村立ひらたこども園」で幼年消防クラブ入団式が開催されました。 令和6年6月14日(金)、平田村立ひらたこども園で幼年消防クラブ入団式が開催されました。 幼年消防クラブは、幼年期から防火や防災に...
[カテゴリ:トップページトピックス] [投稿者:平田分署] [投稿日:2024年06月17日]