各種イベント > 防火・防災情報
令和7年8月18日(月)石川町役場において、住宅用火災警報器等目録贈呈式を行いました。 これは、一般社団法人全国消防機器協会が主催する「令和7年度住宅用火災警報器等及び消火栓の配付モデル事業」の住...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年08月18日]
本格的な夏を迎え、猛暑日が続いています。この時季は「少しでも身体を冷やしたい」気持ちから、携帯扇風機やファン付き作業着を使用する人も多いのではないでしょうか。ここで知ってほしいことは、これらに内蔵さ...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月31日]
とにかく暑いこの夏、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この時期の日差しは本当に強くて、外に出るだけでクラっと来てしまいますね。 実はこの日差しが原因で火災になることがあるんです。 『収...
[投稿者:湯本分遣所] [投稿日:2025年07月26日]
石川町に新たな防火の芽吹き!いしかわこども園に幼年消防クラブが結団 7月23日、石川町立いしかわこども園において、幼年消防クラブの結団式が執り行われ、年長組の子供たちが真新しい消防法被に袖を通し、小...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月24日]
令和7年7月15日(火)むつみ会館において、石川寿大学の学習会(防災講話)を実施しました。内容は、熱中症対策から心肺蘇生法、水害時の対応、電気火災の予防、住宅用火災警報器に至るまで多岐に渡り、受講者...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2025年07月16日]
令和7年2月19日(水)、鏡石中学校放送委員会の生徒が鏡石分署へ来庁し、春の火災予防運動に伴う鏡石町防災行政無線を使用した防火広報の収録を実施しました。 令和7年3月1日(土)から7日(金)までの...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2025年02月22日]
令和6年11月24日(日)平田村鴇子防災センターで鴇子地区の住民を対象とした防災講座が実施されました。消防署からは住宅用火災警報器の正しい設置場所や点検方法の説明と水消火器を用いての消火訓練を行いま...
[投稿者:平田分署] [投稿日:2024年11月27日]
何歳になっても「お・か・し・も・ち」が基本! 令和6年11月12日(火)、鏡石町立鏡石中学校において避難訓練が行われました。 今回は地震を想定した訓練で、生徒たちは机の下に隠れ、校内放送や先生の指示...
[投稿者:鏡石分署] [投稿日:2024年11月14日]
「道の駅季の里天栄」にて街頭PRを実施!! 11月10日(日)に「道の駅季の里天栄」にて秋季全国火災予防運動に伴う街頭PRを実施しました。 PRの一環として「道の駅季の里天栄」にご協力をいただき、来...
[投稿者:長沼分署] [投稿日:2024年11月11日]
令和6年11月3日(日)、いしかわオータムフェス2024において、秋季全国火災予防運動の一環として街頭PRを実施しました。今回の街頭PRでは、石川町女性消防団員の方々も参加してくださり、一緒に火災予...
[投稿者:石川消防署] [投稿日:2024年11月06日]